【FP2級】ついに本番!学科試験、ぎこちなくも合格ライン突破

FP2

さあ、ついにやってきました。FP2級・本番試験の日。
ここからはもう、叫んでも逃げられません。助けも来ません。
(※体調不良なら途中退場できます。そこは冷静に。)


緊張MAXの中でスタート

FP2級の学科試験は、60点満点中36点以上で合格
頭ではわかっていても、本番になるとやっぱり緊張するものです。

何より今回はCBT方式(パソコン受験)
これが意外とクセモノでした。

  • マウス操作がぎこちない
  • クリックの感触がなんか変
  • なんなら、椅子の高さすら微妙

……というように、いつもの過去問道場とは**「違う環境感」**に戸惑う自分がいました。


過去問だけじゃ網羅できない実感も

そして問題を解き進めるうちに、
「これ、見たことないぞ?」という問題や用語がちょこちょこ出てきます。

「うーん……もっと深く勉強しておけばよかったのか?」と
試験中なのに後悔しそうになったり。

それでも、とりあえず全問はなんとか埋めました。

CBT方式もマークシートも、4択というのはありがたい存在ですね。


見直しではなく「祈り」に近い確認作業

一応、見直しもしましたが、正直ほぼ確認作業。

「36問は合ってるよな、自分……?」

そう信じるしかない。
でも、ここでまた自分の悪いクセが出ます。

  • 緊張に耐えきれない
  • 落ち着いて見直すどころか、早く終わらせたくなる

結果――

試験開始から1時間で「終了ボタン」ポチ。


結果は……まさかの合格点!

そして運命の結果表示画面。
ドキドキしながら見てみると――

スコア:41点(合格ライン36点)

うおおお、絶妙……でも合格!!
派手に喜ぶわけにもいかず、心の中で小さくガッツポーズ。

受付に戻り、印刷されたスコアレポートを受け取って、
ひとまず学科試験、終了!


すぐに実技試験へ

受付の方から「このまま実技試験も受けられますか?」と聞かれ、
「トイレだけ行って、すぐ戻ってきます!」と即答。

気持ちを切り替えて、いざ実技試験へ――。


タイトルとURLをコピーしました